・簡単にとろ~りおいしい、七草粥が食べたい
・キャンプの時にも食べれる、あったか七草粥を作りたい
・とろ~り優しい七草粥を作りたい
この様に思う人も多いと思います。
そんなあなたの為に、簡単おいしい!作れるとろ~り優しい七草粥の作り方を教えます。
作りやすい様に、この記事の中にレシピ動画も掲載しています!
今回、飯盒で調理をしていますが炊飯器でもおいしくマニファ流の七草粥が作れます。
キャンプはもちろん!普段の献立にも重宝しますよ。
寒い季節って、あたたかくてほっとするものが食べたいですよね。
ポイントはお餅です。
お餅を入れる事で、七草粥がとろ~りおいしくなります!
今の季節に嬉しいあたたかくて優しい七草粥です。
しかも自動炊飯で炊くので、火加減の調整をせずに簡単に炊くことが出来ます。
ぜひ作ってみてください。
この記事を読んで、いいなと思ったらブックマーク、コメントをよろしくお願いいたします!
お餅がとろ~りおいしい!あったか七草粥のレシピ作り方【キャンプ飯】
作り方はこちらです⇩

※同じ分量で炊飯器でもおいしく炊けます。
それでは詳しい説明です。
お餅がとろ~りおいしい!あったか七草粥のレシピ作り方動画【キャンプ飯】
マニファの流七草粥の作り方の動画です⇩
お餅とろ~りおいしい!あったか七草粥の材料


七草粥の材料は
・米:2合分(300g~340g)
・水:1リットル
・切り餅:1個
・七草(すずな・すずしろ・はこべら・せり・ほとけのざ・なずな・おぎょう)市販品2人分:1パック
・鶏がらスープの素:大さじ2
お餅がとろ~り七草粥の作り方
①七草粥の材料の処理
・米を研ぐ
・水はそのまま使う
・切り餅はそのまま使う
・七草のすずなとすずしろを薄切りにして沸騰したお湯で2分ほど茹でる
・七草のはこべら・せり・ほとけのざ・なずな・おぎょうは沸騰したお湯で30秒ほど茹でて粗みじんにする
②七草粥の炊き方
七草以外の①の材料を飯盒もしくは炊飯器に入れ炊く(飯盒の炊き方はお餅とろ~りおいしい!あったか七草粥の飯盒の炊き方で説明します)
③七草粥の出来上がり
飯盒の場合は、固形燃料の火が消えたら。炊飯器の場合は炊き上がったら①の七草をいれ混ぜる。
混ぜたら器に盛り付け完成。
お餅とろ~りおいしい!あったか七草粥の飯盒の炊き方【自動炊飯】
飯盒で炊く七草粥【自動炊飯】
飯盒を使って七草粥を自動炊飯で炊きます。
飯盒で作る、ごはんの自動炊飯の炊き方はこちらです⇩
https://manifakurotonbo.com/rice-cooking/
分かりやすい様に、こちらも動画でも説明しています。
飯盒でごはんを炊きたい方はぜひご参照ください。
今回はお粥なので、通常のごはんと違い固形燃料30gを二つ使って炊いていきます。
道具の説明
使う材料は
・飯盒
・ポケットストーブ
・固形燃料30g×2
・風よけ
・重り
それでは炊いていきます。
①ポケットストーブを開いて固形燃料を置く
ポケットストーブを開いて、その中に固形燃料30gを2つ置く。

②飯盒を置く
①の上に七草以外の材料の入った飯盒を置く

③風よけで囲う
飯盒を風よけで囲う

④重りを置く
重りを飯盒の上に置く
※画像はナイフですが、石などでOK

⑤固形燃料に火を付ける
固形燃料に火を付け炊く。
※火が強いので注意してください。

⑥七草粥の炊き上がり
⑤の火が消えたら炊き上がり

まとめ
今回紹介したお餅がとろ~りおいしい!あったか七草粥は、飯盒でも炊飯器でも簡単に炊くことが出来ます。
この炊き方を覚えるとキャンプやアウトドアはもちろん、お家の献立にも重宝しますよ!
ぜひ試してみてください。
コメント