・キャンプで飯盒を使って、ちょい足しラーメンと餃子を食べたい
・サッポロ一番みそラーメンをもっとおいしく食べたい
・飯盒1つで作れる、ラーメンと餃子セットを作りたい
この記事を読むと、便利でおいしいラーメンと蒸し餃子が作れちゃいます。
飯盒で調理をしていますが、ちょい足しコク旨ラーメンは鍋でも作れます! キャンプはもちろん!普段のごはんでもおいしく食べれますよ。
寒い時期のキャンプって、あたたかいラーメンが食べたくなりますよね。
そこで今回、飯盒一つで作れるちょい足しコク旨らーめん餃子セットを作りました。
ポイントはバターです。
いつものラーメンがさらに、濃厚でおいしくなりますよ。
固形燃料が消えるまでに作れていいですよ。 ぜひ作ってみてください。
この記事を読んで、いいなと思ったらブックマーク、コメントをよろしくお願いいたします!
バターをちょい足し!コク旨ラーメンの作り方
作り方はこちらです⇩

簡単蒸し餃子の作り方
作り方はこちらです⇩

バターをちょい足し!コク旨ラーメンと簡単蒸し餃子の作り方【飯盒でキャンプ飯】の動画
バターをちょい足し!コク旨ラーメンと簡単蒸し餃子の材料
コク旨ラーメンの材料はこちらです⇩

コク旨ラーメンの材料は
・サッポロ一番みそラーメン:1袋
・水:600cc
・チャーシュー:2枚
・味付け卵:1個
・バター(有塩):10g
・長ネギ:3cm
・もやし:15g
・ほうれん草:5g
・冷凍コーン:10g
・メンマ:5本(15g)
簡単蒸し餃子の材料はこちらです⇩

簡単蒸し餃子の材料
・冷凍餃子:5個
キャンプ道具の説明
使う道具はこちらです⇩
・飯盒(兵式飯盒)
・ポケットストーブ
・固形燃料30g×2
・重り
・風よけ
今回は固形燃料を使って作ります。
この方法だと、飯盒1つでラーメンと餃子が作れるので便利ですよ!
バターをちょい足し!コク旨ラーメンと簡単蒸し餃子の作り方
①材料を切る
味付け卵を縦半分に切る。
長ネギは小口切り。
冷凍餃子は解凍せずそのまま使う。
それ以外の材料はそのまま使う。
②冷凍餃子を蒸す
水600ccでお湯を沸かす。
お湯が沸いたら、飯盒の中蓋に冷凍餃子を5個入れ飯盒にセットし8分ほど蒸せば冷凍餃子は完成。

③ラーメンの麺を茹でる
②のお湯でラーメンの麺を2分ほど茹でる。

④粉末スープともやしを入れる
③を茹でたら、ラーメンの粉末スープともやしを入れ混ぜる。

⑤トッピング
④を混ぜたら、残りの具材をトッピングしラーメンと餃子の完成。

まとめ
今回紹介した作り方は飯盒一つで、餃子とラーメンを作る事が出来ます。
簡単で便利です。ぜひお試しください!
・レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド
・楽天レシピ -料理レシピ検索サイト
・クラシル | 料理レシピ動画サービス
・【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
・白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト
・DELISH KITCHEN | 料理レシピ動画で作り方が簡単にわかる
コメント