マニファのキャンプ飯です。
・網焼きのできるガスコンロと使い捨てコンロのどちらがいいんだろう……
・そもそも初心者向けのコンロってどれがいいんだろう……
確かにキャンプで使うコンロって悩みますよね。
私もバーベキューをしようと思い調べましたが、同じようにコンロ選びで悩みました。
良いな!と思った商品があっても、大手ショッピングサイトで商品の口コミを見たとき、良かったたという評価と悪かったとうう評価があります。
でも実際に使ったことがないので、その評価やレビューが正しいのか分かりませんでした。
そこで、コンロ選びで困っているあなたに向けて、網焼きできるガスコンロと使い捨てコンロを実際に使って比較しました。
分かりやすい様に画像付きです。
こちらの記事を読めば安心してコンロを買うことができ、初めてのキャンプでバーベキューを楽しめますよ。
ガスコンロと使い捨てコンロの比較動画
実際にガスコンロと使い捨てコンロを使ってみた動画はこちらです⇩
網焼きできるガスコンロと使い捨てコンロは両方とも重宝する!
最初に結論から言うと、網焼きできるガスコンロと使い捨てコンロは両方とも重宝します。 ただし、目的や用途によってどちらが良いか分かれるので説明していきます。
各コンロの紹介
卓上ガスコンロとは?

ここでの卓上ガスコンロは、カセットボンベを使った網焼きのできるコンロの事です。
写真は、実際に外でバーベキューをしたものです。
画像のガスコンロは【カセットガス 炉ばた焼器 炙りや CB-ABR-1】です。
使い捨てコンロとは?

使い捨てコンロ(使い捨てグリル)とは、1回のみ使えるタイプのものです。
チャッカマンやマッチなどの火をつける道具だけでバーベキューができます。
写真は、実際に外でバーベキューをしたものです。
画像の使い捨てコンロは、【キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) インスタントグリル M-6463】です。
卓上ガスコンロと使い捨てコンロの比較
卓上ガスコンロを使った感想

卓上ガスコンロの最大のポイントは、安定した火力で焼くことが出来ます。
しかも強火や弱火など火力調整もできるので、とっても調理がしやすいです。
ガスボンベさえあれば、バーベキューを楽しめます。
8年ほど使っていますが、未だに重宝しています。
火力も落ちません

ただし後かたずけが大変です。
取り外せる部分は洗う事ができるのですが、本体とU字バーナーは丸洗いできません。
本体は拭き掃除をしないといけません。
卓上ガスコンロの商品レビューに、【煙がひどい】と言うコメントが多く見られますが、私は普通だと思います。
確かに室内で使う時は煙が出るので換気は必要です。
他の調理器具と比べても煙は多い訳では無いと思います。
火力は自由に調整できるので分厚い肉でも関係なく焼けます。
風の影響もさほどうけません。
長時間バーベキューを楽しみたい方におすすめです。
使い捨てコンロを使った感想

使い捨てコンロの最大のポイントは、使ったら捨てるだけなので後片付けがラクです。
⇧の画像のように、スタンドと本体に分かれています。
スタンドの上に本体を乗せ、着火紙に火を付けて使います。

着火もこのように、網の上からチャッカマンなどで着火紙に火を付けるだけなので簡単です。
ただ⇧の画像を見てもらうと分かると思いますが、着火紙が燃え尽きてから焼き始めましょう。

⇧この状態では、まだ焼き始めないで下さい。

⇧の様になったら焼き始めましょう。
使い捨てコンロの商品レビューに、【火力が弱い】と言うコメントが多く見られます。
確かに使い方によっては火力が弱いです。

無風状態だったり風が弱いと火力が弱いです。
その場合は、⇧の画像のように本体側面に〇の穴が開いています。
そこに、うちわや手で風を送ると火力が上がります。
私も最初は、〇の存在に気づかず火力不足になってしまいました。
ですが、この方法が分かってから問題は解消されました。
ただし、火力の強い状態は長くは続きません。
時間が経つほど、焼けなくなっていきます。
なので、肉や魚など火力がいる物から焼きましょう。
ちなみに、厚肉は中までしっかり火が通らない場合もあるので、注意してください。
とはいえ、簡単にバーベキューが楽しめ後片付けがラクなので便利です。
気楽にバーベキューを楽しみたい人におすすめです。
各コンロのメリット・デメリット

メリットはこんな感じです。
卓上ガスコンロ・使い捨てコンロどちらも気楽に調理ができます。
両方ともテーブルの上で焼くことができるので、使い勝手が良いです。
また、小型で軽量なので持ち運びもラクです。

デメリットはこんな感じです。
人数や目的に合わせて選んでください。
まとめ

今回紹介した卓上ガスコンロと使い捨てコンロは、両方ともおススメです。
両方とも気楽にバーベキューやキャンプなどのアウトドアを楽しめます。
ぜひ、使ってみて下さい(*’ω’*)
コメント